2ちゃんねるのニュース実況板をご紹介( ・`ω・´)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仮眠しても寝不足φ ★
2012/05/08(火) 18:36:21.68 ID:???0
◆“コンプリートガチャ” 指針作成へ
インターネットを通じて携帯電話などで遊ぶ「ソーシャルゲーム」のうち、
料金を払ってくじ引きのようにして得たアイテムをそろえて、より珍しい
アイテムを得る手法を巡り、消費者庁は「景品表示法で禁止されている
手法に該当する可能性がある」として、ガイドラインを作って事業者に
注意を呼びかける考えを示しました。
これは、松原消費者担当大臣が、8日の閣議のあとの会見で明らかにしたものです。
「ソーシャルゲーム」の中には、ゲームで使うアイテムを有料のくじ引きによって
手に入れるものがあります。
松原大臣は、このうち異なる複数のアイテムをそろえると、より珍しいアイテムが
得られる「コンプリートガチャ」と呼ばれる手法について、「一般論だが、
景品表示法で禁止されている『カード合わせ』という手法に該当する
可能性がある」と述べました。
そのうえで「利用者からは、何十万円という料金を請求されたという相談もあり、
一定の抑制が必要だ」と述べ、具体的にどのような手法が法律に違反するのかを
示したガイドラインを作り、事業者に注意を呼びかける考えを示しました。
ゲームを提供する企業では、大手の「グリー」や「ディー・エヌ・エー」をはじめ、
こうした手法を採用するケースが増えており、消費者庁によりますと、
目的のアイテムを入手するためにどのくらいの料金がかかるのかが
明確ではないため、遊んでいるうちに高額な利用料金を請求された
という相談が相次いでいるということです。
>>2以降へ
NHK 2012/5/8
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120508/t10014969971000.html
仮眠しても寝不足φ ★
2012/05/08(火) 18:36:27.66 ID:???0
>>1の続き
「コンプリートガチャ」とは
「コンプリートガチャ」は、ゲームの中で使用するアイテムを「くじ引き」形式で
有料で提供する手法の1つです。
利用者は1回当たり数百円の料金を支払うことで、ゲームの中で使うアイテムを
入手できますが、どのアイテムが手に入るのかは無作為で決まるため、
好きなアイテムを選んで購入することはできません。
アイテムの購入を繰り返し、あらかじめ決められた複数のアイテムがそろうと、
さらに珍しいアイテムがもらえるという仕組みになっています。
ゲームを提供する企業の間では、大手の「グリー」や「ディー・エヌ・エー」をはじめ、
こうした手法を採用するケースが増えており、目的のアイテムを入手するうえで、
どのくらいの料金がかかるのか明確ではないため、ゲームを遊んでいるうちに
高額な利用料金を請求されたという相談が各地の消費生活センターに
相次いでいます。
相談件数が急増
消費者庁によりますと、全国の消費生活センターに寄せられたこうした手法
による相談件数は、平成22年度には5件でしたが、昨年度には58件と
急増しています。
このうち未成年者からの相談では、男子中学生が1か月に40万円請求された
ケースや、小学生の男の子が3日で12万円を使ってしまったというケースが
あります。
また30代の男性からは、65万円かけて200回以上くじを引いたのに、
珍しいアイテムは手に入らず、おかしいという相談もあったということです。
続く
仮眠しても寝不足φ ★
2012/05/08(火) 18:36:31.58 ID:???0
続き
利用料金の高額化に各社は
「ソーシャルゲーム」を巡っては、利用料金が膨らんで高額な請求を受ける
未成年者が増えているとして、ゲームを提供する各社は、1か月の
利用金額に上限を設ける方針を打ち出しています。
このうち「グリー」は、16歳から19歳までは1か月当たり利用金額の上限を
1万円に、「ディー・エヌ・エー」は16歳から17歳までを1万円にするとしています。
また、いずれの会社も、15歳以下の利用金額は1か月、5000円までとしています。
こうした制度について、「グリー」は先月26日からすでに導入したほか、
「ディー・エヌ・エー」も来月にも導入する方針です。
“新たな指針”への反応
ソーシャルゲーム大手「グリー」の田中良和社長は記者会見で「今回の問題に
ついては状況を確認している最中なのでコメントを差し控えたい」と述べました。
また、業績への影響について島竜太郎コーポレート本部長は「今回指摘された
手法が仮に完全に禁止になってもビジネスの根幹が揺らぐものではない。
今回の手法以外のさまざまなサービスを提供することで売り上げを上げる
ことが重要だ」と述べました。
そのうえで、グリーは今後、消費者庁や関係団体と対応を協議するほか、
今回の問題も含め、安心して利用してもらえるためのガイドライン作りについて、
ソーシャルゲームを提供するほかの会社と話し合う考えを示しました。
一方、ソーシャルゲームサイト大手の「ディー・エヌ・エー」は「この問題について
消費者庁と連絡をとっているが詳細が分からないのでコメントできない。
いただいた意見については真摯(しんし)に対応していきたい」と話しています。
Ψ
2012/05/08(火) 18:37:39.48 ID:xr4U5qnp0
まあ、こういう意味でのパターナリズムは悪くないと思うんだ。
でも、やはり業界団体を傘下におさめる陰謀なんだろうな。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
最古記事
P R